スマートフォン専用ページを表示
ヴィヴァ・マンドリーノ ブログ Blog of “Viva Mandolino”
我孫子市・柏市を中心に活動するマンドリンサークル、ヴィヴァ・マンドリーノのブログです♪
This is a blog of the mandolin circle that acts around Abiko City and Kashiwa city named “Viva Mandolino”.
TOP
/ 第14回定期演奏会 動画
2012年10月26日
「トロイカ」(第14回定期演奏会 第3部より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会 第3部
「トロイカ」
ロシア民謡 赤城 淳 編曲
指揮:片倉 武
トロイカ―何とロシアらしい響きでしょう。ゴンドラがヴェニスを象徴するように、ロシアの自然と人間生活とを最も象徴的に表す言葉です。日本では「雪の白樺並木 夕日が映える‥」と歌われ、人気の高いロシア民謡ですが、原詩は恋人を失った若い馭者の悲しみを歌ったものです。
Viva Mandolino 14th Concert Part3
"ВОТ МЧИТСЯ ТРОЙКА ПОЧТОВАЯ "
Russia folk song
Arrangement: Jun Akagi "赤城 淳"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
posted by vivamayu at 12:53| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年10月17日
「小さなぐみの木」(第14回定期演奏会 第3部より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会 第3部
「小さなぐみの木」 ロシア民謡 森安 浩司 編曲
指揮:片倉 武
将にロシア版女工哀史と言って良い哀愁に満ちた曲です。小さなぐみの木=女性・女工、向こう側に立つ高い樫の木=男性・男工‥。貧しい農村から都会の紡績工場に働きに出た娘は封建的な束縛の中で男女別々の生活を強いられました。娘があの背の高い若者に会えるのは何時のことでしょう。
Viva Mandolino 14th Concert Part3
"Уральская рябинушка"
Russia folk song
Arrangement: Koji Moriyasu "森安 浩司"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
http://vivamandolino.seesaa.net/
posted by vivamayu at 09:10| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年09月25日
「白い蝶」(第14回定期演奏会 第1部より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会 第1部
「白い蝶」
アメディオ・アマディ 作曲
指揮:片倉 武
今年もオープニングはアマディです。
この曲は、彼が得意とするピッキングとトレモロの対比が際立つ優雅な小品で、特にコーダ部では上空高く舞う『白い蝶』が永遠の時の流れを醸し出します。
Viva Mandolino 14th Concert Part1
"Farfalle Bianche "
Composition: Amedeo Amadei
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
posted by vivamayu at 17:52| 千葉 ☔|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年08月03日
「ただ憧れを知る者のみが 」(第14回定期演奏会 第3部より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会 第3部
「ただ憧れを知る者のみが 」
ピョートル・チャイコフスキー 森安 浩司 編曲
指揮:片倉 武
チャイコフスキーでは数少ない歌曲作品で、歌曲集「6つの歌 作品6」の6番目に収められています。「ただ憧れを知る者のみが 私の悩みを分ってくれる ただひとりで すべての歓びから離れ わたしは見つめる 虚空のかなたを」と歌います。
Viva Mandolino 14th Concert Part3
"Net, tol'ko tot, kto znal (Нет, только тот, кто знал) "
Composition: Пётр Ильич Чайковский
Arrangement: Koji Moriyasu "森安 浩司"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
posted by vivamayu at 20:45| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年07月20日
「バレエ組曲<眠れる森の美女>より “ワルツ”」(第14回定期演奏会 第2部 より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会 第2部
「バレエ組曲<眠れる森の美女>より “ワルツ” 」
ピョートル・チャイコフスキー 森安 浩司 編曲
指揮:片倉 武
<白鳥の湖>、<くるみ割り人形>と並ぶチャイコフスキーの有名な三大バレエの一つです。原作はフランスの作家、シャルル・ペローのお伽話集に収められています。意地悪な妖精カラボスによって長い眠りにつかされたオーロラ姫は100年の後、デジレ王子の接吻によって目覚め、二人はめでたく結婚する‥、といったあらすじです。本日演奏するワルツは、このバレエ全曲の中から選ばれた5曲の組曲の最後に演奏される、華麗・典雅な作品となっています。
Viva Mandolino 14th Concert Part2
"Спящая красавица "
Composition: Пётр Ильич Чайковский
Arrangement: Koji Moriyasu "森安 浩司"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
posted by vivamayu at 09:08| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年07月08日
「スラブ行進曲」(第14回定期演奏会 第2部 より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会
第2部
「スラブ行進曲」 ピョートル・チャイコフスキー 赤城 淳 編曲
指揮:片倉 武
1876年、トルコとセルビアの間に戦争が起こりました。ロシアは同じスラブ民族であるセルビアを救援したため、ついにロシア・トルコ間の戦争に発展します。傷病兵への義援金募集のために書かれたこの作品は、民族の愛国心を高唱した極めて荘厳な曲で、チャイコフスキー作品の中でも最も人気のあるものとなっています。曲は陰鬱な葬送行進曲に始まり、セルビアの民謡を織りまぜながら最後は高らかにロシア国家を歌い上げる、民族的な作品となっています。
Viva Mandolino 14th Concert Part2
"
Славянский Марш на народно Славянские темы
"
Composition:
Пётр Ильич Чайковский
Arrangement: Jun Akagi "赤城 淳"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
http://vivamandolino.seesaa.net/
posted by vivamayu at 16:11| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
2012年06月29日
「序曲第三番『ニ長調』」(第14回定期演奏会 第1部 より)
ヴィヴァ・マンドリーノ第14回定期演奏会
第1部
「序曲第三番『
ニ長調
』」 K.ヴェルキ 赤城 淳 編曲
指揮:片倉 武
作曲者のヴェルキの前期の作品は、ドイツ人らしく骨太で厳格な構成かつ管楽器・打楽器を駆使した大編成マンドリン
オーケストラ
を特徴とします。
代表作に六つの序曲がありますが本曲はその第三番で、原曲にはフルート・クラリネット・オーボエ・ファゴット・ホルンがありますが、赤城淳氏がフルートとクラリネットに編曲しております。
ニ長調
は『屈折のない堂々とした明るい印象を持つ<光の調性>』で『真っ直ぐに前を向いて歩いている自信に満ち溢れた調』とも言われますが、本曲も堂々かつ優美な曲となっており、序曲
第四番
『ロ短調』と並ぶ演奏回数の多い名曲です。
Viva Mandolino 14th Concert Part1
"Ouvertüre Nr. 3 (D-Dur)"
Composition: Konrad Wölki
Arrangement: Jun Akagi "赤城 淳"
Direcotor: Takeshi Katakura "片倉 武"
http://vivamandolino.seesaa.net/
posted by vivamayu at 20:23| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
第14回定期演奏会 動画
|
|
PR ≫
blog ツール
ヴィヴァ・マンドリーノは常時、団員の募集を
行っています。経験の有無は問いません。
お気軽に練習に、遊びに来てください。
※ヴィヴァ・マンドリーノホームページはこちら
■楽器:マンドリン、マンドラ、マンドロンチェロ、
マンドリュート、ギター
■練習日時:毎週土曜日 13:00〜16:30
■練習会場:我孫子市内の近隣センター、
公民館等
■入会金:1,000円 ■会費:3,500円/月
※お問い合わせ:
団長・阿部栄三 TEL 04−7139−8630
E-mail:2136126801@jcom.home.ne.jp (迷惑メール防止の為、全角で表記してあります)
Twitterブログパーツ
カテゴリ
第10回定期演奏会 動画
(7)
第11回定期演奏会 動画
(8)
第12回定期演奏会 動画
(15)
第4回千葉マンドリンフェスティバル
(2)
第13回定期演奏会のお知らせ
(2)
日記等
(5)
写真
(11)
演奏会のお知らせ
(25)
第13回定期演奏会 動画
(6)
第14回定期演奏会 動画
(7)
軽音楽演奏会 動画
(2)
第15回定期演奏会 動画
(6)
リンク集
相互リンク募集中!!
ヴィヴァ・マンドリーノ ホームページ
クイントスソレス ブログ
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(05/29)
第20回定期演奏会 写真♪
(02/14)
「第20回定期演奏会のお知らせ☆彡」
(11/25)
☆平成29年 「湖北台」 クリスマス・コンサート☆彡
(11/25)
☆平成29年 「ふさの風」 クリスマス・コンサート☆彡
(09/19)
第28回軽音楽演奏会
最近のコメント
ヴィヴァ第12回定演「アール・デコ組曲」第2楽章 "ジャヴァ"
by 鈴木 清 (06/16)
ヴィヴァ第12回定演「アール・デコ組曲」第2楽章 "ジャヴァ"
by 片倉武 (06/14)
ヴィヴァ第12回定演「アール・デコ組曲」第2楽章 "ジャヴァ"
by 鈴木 清 (06/14)
第13回定期演奏会 お疲れさまでした!!
by 片倉まゆ子 (06/08)
第13回定期演奏会 お疲れさまでした!!
by 阿部 晃三 (06/08)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。